原美術館で「光―呼吸 時をすくう5人」展を観てきた!? [美術館]
原美術館で「光―呼吸 時をすくう5人」展を観てきました。
原美術館は、この企画展を最後に閉館します。コロナの影響で事前予約があるのですが、サイトで登録するだけの簡易なもの。今日は久しぶりの平日おやすみなので、最後の原美術館に行ってきた。
-489da.jpg)
ここは、御殿山という一等地にありながらも無料の駐車場がある珍しい美術館。私はバイクでしか行かないが、ここに行くという行為自体がとてもテンションがあがる。
今回は、最後の企画展ということで、原美術館内を光とともに振り返るような写真展だったような気がします。だから中庭も含めた館内は撮影禁止。記憶にとどめておいてくださいという意図らしいです。
入館して最初にカフェに立ち寄る。テラス席のお庭側に座るのは久しぶりだ。閉館間際ということもあり食事はなくなっており、お茶とデザート。私はセットでお願いした。

フランスのチーズケーキということで、おぼろ豆腐みたいなのが出てきた。美味しかったよ。@いうまに口に消えた。(中庭写らんように料理だけ)
それから展示ですが、先にも述べたとおり、館内を光とともに振り返るような展示。私には何より、階段の手すりや窓から見える景色などがとても感傷的に見えてしまう。
途中から1Fのピアノが自動演奏で月の光を奏でだした。
もう~涙がでそう。壁に寄りかかって窓かの景色をボーッとみちゃったよ。
-d76c6.jpg)
最後に正面で記念撮影してきたさ(^^)/
バイクで行くのは最後、もう一度来ようか悩み中です☆
-79bf5.jpg)
公式サイト:http://www.haramuseum.or.jp/jp/hara/exhibition/897/
原美術館は、この企画展を最後に閉館します。コロナの影響で事前予約があるのですが、サイトで登録するだけの簡易なもの。今日は久しぶりの平日おやすみなので、最後の原美術館に行ってきた。
-489da.jpg)
ここは、御殿山という一等地にありながらも無料の駐車場がある珍しい美術館。私はバイクでしか行かないが、ここに行くという行為自体がとてもテンションがあがる。
今回は、最後の企画展ということで、原美術館内を光とともに振り返るような写真展だったような気がします。だから中庭も含めた館内は撮影禁止。記憶にとどめておいてくださいという意図らしいです。
入館して最初にカフェに立ち寄る。テラス席のお庭側に座るのは久しぶりだ。閉館間際ということもあり食事はなくなっており、お茶とデザート。私はセットでお願いした。

フランスのチーズケーキということで、おぼろ豆腐みたいなのが出てきた。美味しかったよ。@いうまに口に消えた。(中庭写らんように料理だけ)
それから展示ですが、先にも述べたとおり、館内を光とともに振り返るような展示。私には何より、階段の手すりや窓から見える景色などがとても感傷的に見えてしまう。
途中から1Fのピアノが自動演奏で月の光を奏でだした。
もう~涙がでそう。壁に寄りかかって窓かの景色をボーッとみちゃったよ。
-d76c6.jpg)
最後に正面で記念撮影してきたさ(^^)/
バイクで行くのは最後、もう一度来ようか悩み中です☆
-79bf5.jpg)
公式サイト:http://www.haramuseum.or.jp/jp/hara/exhibition/897/
原美術館、私も駐車場があるので、何回か行きました。今は休館中ですが、松岡美術館も駐車場があります。
で、原美術館、閉館なんですよね。サイト、見てきました。1月までなら、行けそうです。簡単に予約できるなら、よかったわ。
モノクロでおしゃれなバイク、建物に合ってますね。
by TaekoLovesParis (2020-10-08 00:24)
こんばんは。
原美術館のサイトをみせていただきました。とても素敵な美術館ですね。こんないい美術館が閉館とは惜しいことです。こういう所のカフェでゆっくりすると、本当のオフ(心の)が過ごせそうです。
by coco030705 (2020-10-08 22:54)
遅コメすまぬです~(ペコリ)
>TaekoLovesParisさん
nice!コメさんきゅ(^^)/
松岡美術館は休館中なんですね~あそこも誰もいない系(^^)
原美術館の駐車場はいつもきれいに掃除されていて好きなんですよ。
いつもいっぱいになっていることもなく、敷地全体がとても雰囲気いいですよね☆
予約もとても簡単でしたので、ぜひ終わる前に目に焼き付けに行ってきてくださいな(^_-)-☆
バイクほめてくださってサンキュっ☆
>coco030705さん
nice!コメさんきゅ(^^)/
閉館本当に残念です。なんでも老朽化がはげしく維持するのも大変なことなんだとか。
中庭のカフェは目の前に高層ビルがあるものの、その対比がまた美術館のお庭な感じでよいです。
ここを眺めながらのお茶もできなくなると思うともの悲しさ残ります。
ゆったりゆっくりできるので、もしお越しになれば立ち寄ってみてくださいな☆
by コザック (2020-10-20 23:12)