SSブログ

『ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ』を観てきた!? [映画]

『ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ』を観てきました。
たまたま近くで上映していたのと、この手の作品はすぐに終わってしまうので公開週に観賞。

タイトルはこうなっていますが、原題は「The Price of Desire」そして、物語はアイリーン・グレイのことがメインでもちろん主役なのですが、日本での知名度からかル・コルビュジエが冠になってしまっている邦題になってしまっています。「アイリーン・グレイの愛の住処」とかでよかったのではないでしょうか....

物語は、家具インテリアデザイナーとして成功を収めたアイリーン・グレイは家は住む人の生活と一体となるコンセプトをうちだし自身の別荘「E.1027」を設計し南仏の海辺に建築誌の編集者のジャン・バドヴィッチとの住処を立てる。その別荘は尊敬するル・コルビュジエのコンセプトを元にしていた。

しかし、ル・コルビュジエは、その家に住み込み新しい現代的なコンセプトで完成された「E.1027」に自らの壁画を描いてしまう。

長い間コルビュジエの作とされていたその別荘は、アイリーンに対するコルビュジエの嫉妬が隠されており近代になり建築家としてのアイリーンの功績として称されることとなる。

うーん当作品を観ると、、、コルビュジエのゲスの極みが見え隠れしてしまいます。

アイリーン役のオーラ・ブラディは46歳役から始まるのだが、とても良い歳を重ねているようで美しい。自身に満ち溢れるその姿には憧れさえ抱かせてくれる演技が光ります。
そんななかで、愛憎をめぐる物語が絡んでいるところが面白い。前提知識があればもっと楽しめただろうなと思った。

エンドロールでアイリーンと対比されコルビュジエの功績も説明されるが、その後アイリーンの「E.1027」が復元されたことや建築遺産とされていることが紹介され安心した。。

公式サイト:http://www.transformer.co.jp/m/lecorbusier.eileen/

nice!(9)  コメント(4) 
共通テーマ:映画

『ローガン・ラッキー』を観てきた!? [映画]

『ローガン・ラッキー』を観てきました。
仕事中、、なんだか今日は見えづらいなぁと感じたので、ちょっと老眼を意識した瞬間。
そんなこんなで、帰り道の途中に観てきたさ「老眼・幸運」☆

物語は、不運の続くローガン家。大学アメフトのスターだったジミー・ローガン(チャニング・テイタム)だが足が不自由で仕事を失い、家族にも逃げられる、そしてイラク戦争で片腕を失った弟クライド(アダム・ドライバー)、美容師でカーマニアの妹メリー(ライリー・キーオ)をシャーロットで開催されるNASCARレースのさなかに大金を盗み出すという大胆な計画を練る。そして爆弾間で服役中のジョー・バング(ダニエル・クレイグ)に協力を求める。そして離れた家族とのふれあいをはさみつつ、レースでの収益金を搾取する計画を着々と準備をすすめていく。。

てっきりダニエル・クレイグが主役かと思いきや、実は不運なローガン家の兄弟が主役。

チャニン君はさておき、アダム・ドライバーいい味出していました。片腕のバーテンダーってかっこいいです。どうしたんでしょう...ダークサイドに落ちてしまって?ライトセーバーで?腕を失ってしまったのかといろいろ妄想してしまいました。私としてはカイロ・レンのイメージ先行なのでしょうがないです。

しかも強盗映画なのに、誰も傷つかずにめっちゃ義賊的に扱われちゃいます。お金は結局すべて返すのだけれど、自分たちに必要な分だけはチャッカリ分配していた。その種明かしが最後のほうにありスッキリします。

お金も戻ってきて、だれも傷ついていないのに、執念で捜査をつづける警察官にヒラリー・スワンク!彼女も最終的にはバーでお酒を飲んでいました。

あとは、移動看護師のシルビア(キャサリン・ウォーターストン)は、清純派な感じが素敵でした。

全般的にさいごは家族でほっこりするのが人気になっている作品の理由なのでしょう。
後味スッキリな作品でした。

公式サイト:http://www.logan-lucky.jp/
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:映画

『ジャスティス・リーグ』を観てきた!? [映画]

『ジャスティス・リーグ』を観てきました。

ジャスティス・リーグ、、、アベンジャーズのDCコミック版です。まぁ流行りですものね。
なんとタツノコプロもチームを作るらしいですから。。。

内容的には前回の「バットマンvsスーパーマン」「ワンダーウーマン」の続編です。
まぁ内容的にはアベンジャーズと似ています。未知なる敵の襲撃のためにチームを結成するという・・・・ただ、私の好きなキャラばかりなのでこちらの方が面白く感じてしまいます。

なんといっても、ワンダーウーマンのガル・ギャドット、、レディ・ガギャ様です。
あの真実の鞭は今回大活躍でした。自白剤と一緒ですものね。
ガギャ様は相変わらずオキレイでしかも活躍シーンが満点!
もっともっとシーンを作ってほしかったです。

今回、、、バットマンはしきりに不公平感を指摘していた私の心配していたことが現実のものに。。だって彼だけ普通の人間なんですよ!!!そりゃ未知の敵がウジャウジャ出てきたら勝てないでしょう。ただ、ブルース・ウェインにあなたの得意技は?と問われたら「金持ちさ」とさらりと答えるところなんてステキなリッチマンです。

あと、、、普通によみがえってしまった彼は普通に元通りになってチームに加わって活躍します。
いいところもっていってズルイです。
さんだ上映前に「鋼の錬金術師」の予告を見せられたので、なんの代償もなく生き返ってしまうのは宇宙のチカラ恐るべし!不公平感満点ですよね(^_-)-☆

マーベル手法を真似ているのか、エンドロールあとに次回意味深予告が提供されます。
まだ始まったばかりのチームなので今後が楽しみです。

公式サイト:http://wwws.warnerbros.co.jp/justiceleague/

nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:映画

国立西洋美術館で「北斎とジャポニスム―HOKUSAIが西洋に与えた衝撃」を観てきた!? [美術館]

国立西洋美術館で「北斎とジャポニスム―HOKUSAIが西洋に与えた衝撃」を観てきました。
朝から雨の休日!?混んでいる展覧会に行くのはいつ?今でしょ!?(ソロソロヤメタラコレ)

DSC_0762 (490x262).jpg
DSCPDC_0001_BURST20171123114745535 (490x265).jpg

・・と思ったら、上野についた時にはやんでたんすよ。
ということで、時間を追うにしたがって人手が増えてきているのが感じ取れました。

受け売りですが、この展覧会の趣旨は、葛飾北斎がジャポニスム旋風のヨーロッパで各地の画家にいかに影響を与えたのかを知るための展覧会。北斎漫画のモチーフなどは19世紀20世紀の画家たちに多大な影響を与えた。それを知るために北斎の作品とその影響をうけた画家たちの作品が対で展示されているのである。(大映ドラマのオープニングのようだ)

展覧会の構成は以下のよう
1.北斎の浸透
2.北斎と人物
3.北斎と動物
4.北斎と植物
5.北斎と風景
6.波と富士

といった構成、最初のほうは絵画の展示というより資料展示のような感じなので、書物などは小さいし照明も暗いのでちょっと見るのが困難でした。

後半は、どちらかというとジャポニスム世代の西洋画家の作品も多く感じ取れやすい。
カサットやドガなどは対比がわかりやすかったです。

この展覧会。実はとてもすごいところから集めていて、西洋画は西洋美術館の所蔵品かと思いきやかなり全世界の美術館から集められておりそちらの作品を鑑賞するだけでもすばらしいものばかり。
そしておひざ元の北斎はもちろん西洋美術館も多いのですがオーストリア応用美術館のものが多い。
どちらをメインで鑑賞するにしてもものすごい量なのでかなり見ごたえがある。

以上!
私の好きな常設展示は、今回かなり初展示が多くこちらも楽しめました。
なにより晴れてきたので人がウジャウジャ増えてきたので退散。

DSC_0763 (490x236).jpg

そうそう晴れてきたので、こんなに中庭がキレイでした。
DSC_0771 (490x266).jpg
DSC_0770 (269x490).jpg

公式サイト:http://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/2017hokusai.html
      http://hokusai-japonisme.jp/


=== そして、今日はダブルヘッダー ===
どちらかというとこちらがメインだったりした。

東京都美術館で「上野アーティストプロジェクト「現代の写実―映像を超えて」」展を観てきた。

写実絵画かぶれの今日この頃どうしても見たくなって、、、ちなみにもう一つの企画展「ゴッホ展」のチケットがあれば無料で入れます。私は忘れました;;

展示の作家さんたちは以下のとおり。
稲垣考二、岩田壮平、小田野尚之、小森隼人、佐々木里加
塩谷 亮、橋本大輔、蛭田美保子、元田久治

小森さん
DSC_0777 (490x273).jpg
DSC_0780 (254x490).jpg
DSC_0786 (490x265).jpg

橋本さん
DSC_0794 (490x276).jpg

小田野さん
DSC_0797 (490x274).jpg

元田さん
DSC_0805 (490x270).jpg

蛭田さん
DSC_0810 (272x490).jpg
DSCPDC_0003_BURST20171123140647527_COVER (275x490).jpg

佐々木さん
DSC_0820 (490x275).jpg

岩田さん
DSC_0826 (490x275).jpg

いやぁよかったです。
特に最後の岩田さんの採色・発色は実際はとても鮮やかでしたよ。

公式サイト:http://www.tobikan.jp/exhibition/2017_uenoartistproject.html

こちらは無料でした。http://www.tobikan.jp/exhibition/2017_collection.html

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

ポーラ美術館で「100点の名画でめぐる100年の旅」展を観てきた!? [美術館]

ポーラ美術館で「100点の名画でめぐる100年の旅」展を観てきました。
開館15周年ということで、豊富なポーラのコレクションを一気に公開です。

DSC_0673 (490x263).jpg

ちょっと時間があいてしまいましたが、ようやくアップ。

ロビーから見えるウサギさんも芸術の秋の装い。

DSC_0675 (490x273).jpg

さあ、行ってみましょう。

DSC_0694 (490x275).jpg

展覧会の構成は、こんな感じ。各年代からのコレクションを時系列に並べられており当時の流行が推し量ることができるようになっているのです。こんなことができるのは、国立以外ではポーラぐらいでははいでしょうか。。。。

01.1860年代-1870年代 大自然を歩く 印象派前夜
02.1870年代 雲と煙 モネとモダニスム
03.1870年代 人物の探究 セザンヌとドガ
04.1880年代 光を描く モネからスーラ
05.1880年代 美しき女性たち マネとルノワール
06.1880年代 カンヴァスの上のサムライたち 日本近代洋画の黎明
07.1890年代 印象派の向こう側 ポスト印象派の挑戦
08.1890年代 モネ、水の世界へ
09.1900年前後 1900年 時代は動き、芸術が変わる
10.1900-1910年代 色とかたちの冒険 フォーヴとキューブ
11.1910年代 Bonjour! 巴里 パリと日本の画家たち
12.美の競演 女性像にみる西洋と日本
13.1920年代 薔薇とキャベツ 静物画の魅力
14.1920年代 描かれた日本のエレガンス 洋画の美人画
  → 岡田三郎助 の「あやめの衣」はココ
DSC_0708 (490x274).jpg

全てではないですが、著名人による解説が書かれています。
DSC_0707 (258x490).jpg

15.1920年代 パリに集う異郷人たち エコール・ド・パリの肖像
16.1930年代 魔術的芸術の魅惑 シュルレアリスムのひろがり
17.1930-1940年代 実りの季節 マティスとピカソ
18.1940年代 画家たちと戦争 揺れる時代の絵画
19.1950年代 戦後の絵画 写実と抽象のはざまで
20.1960年代 それぞれの宇宙 描かれた幻想

ちなみにP1グランプリというイベントをやっていて、、
100枚のなかで好きな画を投票するというものです。
私の投票した「あやめの衣」は今のところ6位でしたね(^_-)-☆

DSC_0717 (261x490).jpg

ゆっくり歩いて楽しみながら鑑賞することができました。

それから、いつものように「西洋の化粧道具:揃い物の美の系譜」など楽しんで・・・

DSC_0720 (490x266).jpg

喫茶でモンブラン!?

DSC_0726 (272x490).jpg
DSC_0727 (490x215).jpg

11月のはじめのほうの平日で行ってきたので、まだまだ紅葉は染まり始め、今ぐらいがちょうどよい見頃ではないでしょうか。ぜひ箱根に足を運んでくださいませ(^^)/

DSC_0741 (490x276).jpg
DSC_0748 (490x268).jpg
DSC_0755 (490x273).jpg

公式サイト:http://www.polamuseum.or.jp/sp/best_collection_100/

と、、ここまでは、通常の鑑賞。。。
実は、受付横の売店が「アトリウム ギャラリー」として生まれ変わり
・・・というのは前回きて知っていたのですが、前回その設営の
チラリズムで、、ぜひ鑑賞したいと思ったのがこれ。

「GIRLS START THE RIOT」橋爪彩 SAI HASHIZUME

DSC_0690 (490x274).jpg
DSC_0691 (490x276).jpg

とても素敵な写実絵画で、しかもちょっと摩訶不思議な題材。
「へんてこりんな世界に飛び込もう~♪」
・・・それは「ポールのミラクル大作戦」ここは、ポーラです(^^)

今回9点展示されていたのですが、その写実具合から本当に観ているだけで不思議な気分になります。一気にファンになりました。

DSC_0730 (490x276).jpg
DSC_0732 (490x276).jpg
DSC_0734 (490x276).jpg

なんでしょう、表情はないのですが、どこかモノ憂げで淫靡な感じがします。

公式サイト:http://www.polamuseum.or.jp/hiraku_project/01/

nice!(7)  コメント(5) 
共通テーマ:アート

『劇場版 はいからさんが通る 前編  紅緒、花の17歳』を観てきた!? [映画]

『劇場版 はいからさんが通る 前編  紅緒、花の17歳』を観てきました。

[るんるん]どっきりするほど きれいな瞳と、 びっくりするほど あふれるロマンを鑑賞してきました。

ほかにもっと先に観る作品があるじゃろ!と思いつつも観てきちゃった。
そんなレイトショーは、なんと!おっさん11人!女子なし!これ少女漫画だよねぇ(^^)
世の中は大正ロマンを描いた昭和アニメを平成のオッサンが鑑賞する時代になったんですね~シミジミ

で、そもそも前後編に分かれるのを知らなかったのでドギマギしながら鑑賞。
ネタバレですが、前編は冒頭から冗談社記者として満州に渡るところまで。

まぁ当時の漫画読み込み、アニメ何度も観た小学生世代としては、物足りないの一言ですが。。。
・キャラクターデザインが現代風でかわいらしくオシャレすぎ。
・時代背景がまったく読み取れず(戦争への切迫感や大正オシャレ感がない)
・前半はよかったのですが、話を端折り過ぎてただの恋愛映画になってしまっている
 特に少尉が死んでからは、、ここが後半のキモになるのに流しすぎです。
・せめてナレーションに永井一郎がいてくれれば・・・;;
等々、リメイク作品なのであげればキリのない不満もただ懐かしいの一言。

ただ私の観たかった場面はことごとく端折られておりちょっと残念。
・追い出されるためにする紅緒の諸々の所業は、もっと描いてほしかった。
 ここに「はいからさん~」の面白さ紅緒のたくましさが詰まっていると思っている。
 そして、天丸地丸で犬ソリするシーンは是非やってほしかった。。。。
・あとは、白い喪服は、もう少しちゃんと張り詰めた空気感を出してほしかったです。
 林修先生も「人生の大切なことは「はいからさんが通る」から学んだ」と言っているとおり
 このシーンはとても重要だと思うのだが・・・

とはいえ、大好きな漫画・アニメのリメイクということで楽しい時間でした。
[るんるん]好きな人には素直になれず悩み多き年頃 的なところと 届かぬ想いがジレッタイ~ 的なところは表現されていたのではないでしょうか。

2018年に後編ということですが、せめて関東大震災は、めっちゃ劇的に描いてほしいなぁ~
私はこの大正を舞台にした壮大な恋愛漫画は、3部作にしても描き切れないと思っています。
今からでもどうでしょうか。。。。

公式サイト:http://haikarasan.net/

最後に注意書きで、未成年の飲酒は禁じられており劇中は時代背景上の演出・・的なことを書いてあったが昔でも女学生が酒を飲んじゃダメでしょう(^^) こういったところが現代的ですね(^_-)-☆
nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:映画

『氷菓』を観てきた!? [映画]

『氷菓』を観てきました。

なんだかおもしろそうなミステリーかも。と思って観てきました。

高校一年の新入生折木奉太郎(山崎賢人)は、省エネな性格。やらなくていいことはやらない。どうしてもやらなくてはいけないことは手短に。をモットーに生きている。灰色の高校生を自負していたが、頭があがらない海外滞在の元古典部姉より古典部に入ることを手紙でもらう。いざ部室に入ってみるとそこには千反田える (広瀬アリス)がいた。彼女は良家の子女であるが、一身上の理由より入部した。文化祭で文集を作ることになるが、バックナンバーを探すもみつからない。そこから、千反田の入部の理由が明らかになり、古典部の歴史を紐解いていくことになる。題名の「氷菓」はその文集の題名だ。

・・・・謎解きミステリーなのであまり話せません(テヌキ)
ちなみに・・・・「氷菓」の意味は、、「夏のお嬢さん」世代の私は途中でピーン☆ときちゃいましたヨ(^_-)-☆

推察の瞬間は、、、まさに「実におもしろい」でおなじみの某物理学教授のようでした。
冒頭は、なんだかモヤモヤしたC級作品でしたが、ここで終わりでしょう!とうところから、2,3回話が転するところがよかった。最終的にはB級くらいまでには上がった結末でした。

山崎賢人は、ちょっとニヒルな役が似合いますね。としか感想がない。

広瀬アリスは、、、すでに学生服に違和感がある。顔がすでにオトナなんですもん。
彼女の学生服は、「スープ」の時、「MATCH~青春がないのも青春だ!」が旬だった気がします。
しかし、なぜ広瀬アリスを起用したかを考えると。。あの黒目で見つめられるとなんでも言うことを聞いてしまいそうです。続編があるのならちょっとキビしいかも・・・。

公式サイト:http://hyouka-movie.jp/

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

『ミックス』を観てきた!? [映画]

『ミックス』を観てきました。
卓球部出身のこざっくとしては、観ておかなくてはならないと思い行ってきた!?

物語は、恋に破れ会社を辞め実家に戻ってきた元天才卓球少女富田多満子(新垣結衣)は、亡き母(真木よう子)が営んでいた経営がくるしい卓球クラブのコーチをすることになった。そこで知名度を上げ経営を立てなおすため全日本卓球の予選に出場することに。元ボクサー(瑛太)とミックスダブルスを組むことになる。そして多満子を振った卓球のエース江島(瀬戸康史)と愛莉(永野芽郁)のミックス勝つことを目標にした。

新垣結衣の今回の役ガラは、ちょっとイケてないけど純粋で応援したくなる感じだ。瑛太も広末涼子も各々とてもいい味を出していた。
中でも異彩の魅力を放っていたのが、中華料理の店員で中国代表になれなかった卓球選手役の蒼井優。もうハジケっぷりが鮮やかで笑いを誘う!この作品だけの助演女優賞です。

全日本の卓球メンバーである水谷隼、石川佳純、伊藤美誠など出演していたのも素晴らしかった。

ただ、卓球の描写は、実際に打つことで撮影に使っていたからか、サーブにキレもスピードもない。そして素人にありがちな脇が締められず大振りする場面が多々見受けられた。これだったら前面CGの「ピンポン」のようにしてスピード感と躍動感を高めたほうがよかったのではないだろうか。なんて思ったりもした。

ガッキーに目が奪われがちだが、脇を務める俳優陣がとても豪華で作品全体をもりあげているところがよかった。卓球映画のバイブル!とまでいかないが、後味もよく笑いのある作品だ。(ストーリーの全体が「ピンポン」に似ているのもよかった)

公式サイト:http://mix-movie.jp/

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。