SSブログ
前の10件 | -

「Under Pressure」をたくさん聴いた夏☆ [music]

今年の夏は暑かった。秋という情緒を感じることなく冬になったと思ったら
冬という定義が当てはまるのだろうかという暖かさだ。
世界はどうなってしまうのやら、、、。

私は、晴れた乾いた空気の日にはクルマで「ジャミロクワイ」を聴きたくなるんですよね。
一方、蒸し暑い日、、なぜか「ユーリズミックス」を聴きたくなるんです。。
ユーリズミックスというよりはアニー・レノックスの声が聴きたいのかもしれない。

両方ともそんなにめっちゃファンということでもないので聞き流し程度なのだが、楽曲と声があうバンドってそんなにいない中、晴れた乾いた空気の日と蒸し暑い日だけはなぜかこの2つのアーティストを指名してしまう。曲名なんかホントに知りません。ただかけて聴いていたい感じ。

でもね、今まで聞き流していた曲が、不意に色づき始めることってあるじゃない。

もともとこの曲って学生の時このヴァージョンをCDで聴いていたのだ。


(official video)

デビッド・ボウイとリリースしたオリジナルがこちら。

私はこの当時を知らない。いや聴いていたのかもしれないけど、洋楽かぶれ始めた中坊の私にはQUEENはなんとなく古臭い感じがして聞き流してしまっていたんだろうな。。。オトナの曲だよ。

で、本論です。
このヴァージョンは、たぶん追悼ライヴだと思う。


ずっと存在は知っていたので時々コレ視聴してはいたものの、、YouTubeでしか見られないのでクルマでは聴けないのですが、ある蒸し暑い日に、そうだ!帰ったらコレ聴こう!と思った今年の暑い夏。

アニー・レノックスは、YouTubeで残ってるライヴではそれほど惚れ気ある感じのものは残っていないのだが、このライヴのアニー・レノックスはマグネシウムの閃光のような輝きを見せているよね。

感情と歌詞を楽器のように声に乗せて気持ち良く歌い上げているのがたまらない。


さいごに、私のように英語のわからないおバカさんに。なんとなく歌詞がわかるビデオ



ということで、まだまだ蒸し暑い冬の日々が来るかもしれないので
今年のマイブームを載せてみました。

天候は不順ですが、みなさまよい年末年始をお過ごしください(^_-)-☆
来年は、戦争も円安も物価高も政治不信も全部好転するよ!きっと(予言)

nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

「日経おとなのOFF 絶対に見逃せない2024美術展」を買ってきた☆ [美術館]

日経おとなのOFF 2024年絶対見逃せない美術展(日経トレンディ2024年1月号増刊)

日経おとなのOFF 2024年絶対見逃せない美術展(日経トレンディ2024年1月号増刊)

  • 出版社/メーカー: 日経BP
  • 発売日: 2023/12/15
  • メディア: Kindle版


日経おとなのOFFも休刊となり、年に1度この年末でしかお目にかかることができなくなってしまいました。。。

ことしも買いました。カレンダーのために。。。。

ちなみに芸術新潮も商機に走ったのかここ数年コレ系出してます。
芸術新潮 2024年1月増刊号

芸術新潮 2024年1月増刊号

  • 作者: 芸術新潮編集部
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2023/11/27
  • メディア: 雑誌


(左が新潮、右がOFF)
copy_20231218_211846.JPG

まずは昨年たてた目標、今年行きたい展覧会

>・イヴ・サンローラン展(国立新美術館)
>・ルーヴル美術館展 愛を描く(国立新美術館)
>・重要文化財の秘密(国立近代美術館)
>・キュビズム・レボリューション展(国立西洋美術館)

>くらいでしょうか。。
>イヴ・サンローランは是非行きたいです!


うーん、行けたのはイヴ・サンローラン展だけだった(ナサケナイ)

記事に書いてませんが、小一時間並んで鑑賞したカイはあり満足でした。
(同じタイミングで廻っていた私より少し年上のオネイサマ達が2人でいろいろ話しているのに聞き耳をたてたのが、音声ガイドばりに詳しくてとても勉強になりました☆)

この手の展覧会は、音声ガイドに大内順子の声で吹き込んでくれたら、何千円でも出すのになぁ・・・。
※大内順子:「ファッション通信」の解説を担当、独特の切り口と言い回しで(こざっく的に)人気。

あと今年行った美術館は、ポーラとホキ、三菱に一回ずつ行っただけでした。
今年は気力も体力もなく、時間もつくれずでした。


ということで、気を取り直し来年行きたい展覧会!
こころなしか、モネが多い気がしました。
日本人はモネ好きだからね~(^_-)-☆

行きたいのを並べてみた☆彡

・モネ 連作の情景(上野の森美術館)
・キュビスム展-美の革命(国立西洋美術館)
↑ ↑現在開催中
・シュルレアリスムと日本(板橋区立美術館)
・印象派 モネからアメリカへ(東京都美術館)
・サルバドール・ダリ-天才の秘密-(諸橋近代美術館)
・デ・キリコ展(東京都美術館)
・モネ 睡蓮のとき(国立西洋美術館)


都美と西洋美術館のモネは観ておきたいなぁ(典型的な日本人)


残り半月を切りましたが
インフルエンザやコロナなんかにかかることなく
よいお年をお迎えください~(^^)/

nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

『君たちはどう生きるか』を観てきた!? [映画]

『君たちはどう生きるか』を観てきました

内容的にはタイトルがどうなのかというより、ジブリの路線だなぁという印象。
病気で亡くなった母の妹と婚姻するため母の実家に身を寄せることになった主人公。
敷地にある古い屋敷に喋るアオサギに導かれ入ってしまう。そこは時空を超えた異世界。
そして彼はある選択をすることに、、、、。

事前にどんな内容の作品かネタバレもないので、タイトルが今までのジブリぽくなくてどんな内容か楽しみにしていましたが、ジブリの世界観でした。。。。(これから見る人ごめんなさい)

ということで、記事にするつもりはなかったのですが、どうしてもこの夏の一連のおもしろかったことを記事にしたくて書いてしまいました。

少し話題になっていましたが、今年のコミックマーケット(通称コミケ)の一コマです。
君生き公開から数週間後に開催されたコミケ。
毎回とても手の込んだコスプレが展開されるのですが、あのコロコロ変わる天候のなか頭が下がります。私は混んでるところが大嫌いなのでツイッターもといXに公開されたコミケの様子を毎回観察しています。

この方、手の込んだコスプレが素敵でウオッチしてるのですが今年は
「君たちはどう生きるか。を観る前に想像していたイメージ」のコスプレ
毎回ながら完成度が高い、、だけど今回は大幅に違う・・・・(^^)

このカッコいいコスプレをみて映画を見に行った方の目が・になったとを想像するとオラわくわくすっぞと言いたくなります。。

タイムラインの順番です。
https://x.com/WANIGUNNSOU/status/1690137105245376518?s=20

https://x.com/WANIGUNNSOU/status/1692339968818151452?s=20

https://x.com/WANIGUNNSOU/status/1692126391159120279?s=20

https://x.com/WANIGUNNSOU/status/1700778542802612397?s=20

https://x.com/WANIGUNNSOU/status/1690679831078600704?s=20


映画の話題でなくてすみません。個人的に今年の夏一番楽しかった話題です。

公式サイト:みつけられませんでした。
nice!(7)  コメント(3) 
共通テーマ:映画

『グランツーリスモ』を観てきた!? [映画]

『グランツーリスモ』を観てきました。
めずらしく開幕週に。。。
開幕週は、、ごにょごにょ、、だからあまり行きたくないが3連休暑すぎてやることもないので行ってきた。。

物語は、プレステゲームのグランツーリスモのゲーマーの中から選抜し本当のレーサーを育ててやろうというゲームで言えば育成系ゲームです。実はこれ本当にあった話です。ニュースでは知っていましたが2011年のことなのね、その後どうなったか私も知らなかったので実はこんな話になっていたとは驚きでした。

イギリスに住むヤンは父親が地元の元プロサッカー選手、弟もサッカー選手になろうとしている。自宅にこもり大学休学しゲームばかりやってる長男をいぶかしく思っている。しかしある日ゲームの世界でチャンピオンになったものに実際の日産のレーサーへの育成プログラムを開催するとの発表があり、オンラインで招待状をもらう。
プログラムの中で仲間がどんどん落とされてくなかヤンは勝ち残る。そしてレースシリーズの中で4位以内に入ればFIAライセンスがもらえることになる。周りはシムレーサーにレースなんかできるわけないと叫ばれるなかヤンは検討する。規定最後のレースでなんと4位を獲得する。しかし次のレース親を招待したホッケンハイムで観客を巻き込んだ大事故を起こしてしまう。レースをやめるか悩むなか監督のジャックはホッケンハイムの事故現場にヤンとともにドライブし自らの経歴を話すことになる。他のレーサーやチームはほら見たことかとヤンの除名を求める。そこでは世論をはねのけるにはル・マン24時間レースで表彰台にのぼるしかないと育成プログラムのレーサーを集め挑むことになる。。。。

プログラムの企画運営者ダニーにオーランド・ブルーム!歳とったね。
元レーサーで監督のジャック・ソルターにデビッド・ハーバーいいオジ味出してるが歳下じゃん。

いろいろ映画っぽい脚色はあるにせよこういうストーリーは好きですね。
事故のあとすぐにレースに復帰させるのは、宇宙兄弟の日々人の月での事故を思い出したね。こういう時に修羅場を潜り抜けてきた監督がいるのは心強いです。

あと唯一の不満は、音がショボかったことかな。。
TVでレース観戦してるかのようだった。レース関連の映画でいつも物足りないと思うのはこの点だ。
サーキットで観戦したことのある人は肌で感じるような甲高い音が迫力を増幅することをわかってると思うのだが、、劇場なんだから大迫力の高回転が絞り出した高音を奏でてほしかったなぁ。。。

あ、ひょっとしてそれはDolbyCINEMAで鑑賞してくれってことなのかしら。。。
ただ、音響メーカーとしてのSONYが配給している作品としてプライドを見せてほしかったな。

フィクションでない映画のエンドロールで現在の彼は的な紹介が好きで現在も現役で活躍とのことでうれしい限りです☆

公式サイト:https://www.gt-movie.jp/

nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:映画

『SAND LAND(サンドランド)』を観てきた!? [映画]

『SAND LAND(サンドランド)』を観てきました。
鳥山明氏の原作による作品の映像化です。

サンドランドといっても、世界のナベアツ改め桂三度がナビゲーターを務めるわけでもなく、鳥山明作品といってもドラゴンボールほど有名ではないこの作品は、しずかーにヒットしている。

物語は、水不足に苦しむ砂漠のおはなし。人間も悪魔も水を求めており政府が販売する高価な水で日々をすごしている。そんなとき町の保安官が水辺にしか住まないという鳥を見かける。幻の泉を探すことを決意し、砂漠を旅するために悪魔に同行する用心棒をお願いする。かくしてサタンの息子ベルゼブブと保安官ラオ、魔物シーフの3人で旅に出る。そんな中で人間界を長い間観てきた魔族から数年前の大爆発の真相を知ることになる。そこから幻の泉と政府の陰謀を一つ一つ解き明かしていく。。

といったように、ちょっと紹介文をきくだけで「おら、わくわくすっぞ」って言いたくなる展開。
物語も冒険フェーズとケジメフェーズの二段構えで山谷ありとってもおもしろかったです。
静かにヒットしているのが不思議なくらいです。

あとは長年のアニメ化で培ったメカニックのディティールの細やかさやリアリティのある動きがたまらないです。戦車の動きなどはもうマニア垂涎です。。。

これ完結しちゃったから続編はないのかもしれないけれど、映画単品でもいいので続編作ってほしいな。おいら世代は鳥山明のアニメーションが見れるだけでうれしいのだよ☆

公式サイト:https://sandland.jp/

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:映画

ホキ美術館で涼む☆ [美術館]

いろんな災害に巻き込まれたり、コロナ禍で人数を絞るため予約性になったりといろいろあったホキ美術館ですが、ちょっとサイト覗いてみたら正常運転に戻っていそうとのことで、散歩も兼ねて行ってみました。

実はちょっと思い出した画があって実物また観たいと思って、、。
少し時間あいちゃったけどアップです。

アクセスは外環道の東側が開通したので千葉側へのアクセスが非常に楽になりました。
湾岸線に出て京葉道路から東金道路にいくことになります。

下車直前の野呂PAで一休み。ここでいつもスピード出し過ぎずノロノロ走ろうと戒めるのです。
毎回ここはだーれも居ないPAでトラックの運転手の休憩くらいなのだが、この日は何か部活のバスが留まっており若者であふれていました。
i4n47f.jpg

休憩含め2時間ほどで到着。外環開通前は3時間弱かかる秘境だったので少しだけ時間短縮です。
開館10分前に到着。
この日も猛暑ではあったので、涼むにはちょうどよいです。
-1x1o4e.jpg

ここの優先駐車場+二輪駐車場にはいつも赤いVitsが止まっていてとても画になります。職員の方のだと思うのですがセンスいいです。

-vdiijd.jpg

さてさて、10分前に到着して入口で待っていたのですが、案内の方が日差しも強いを気が付いてくれて2分ほど前に中に入れてくれました。ちょうど話してるところで開館時間となり早速入場。
よく冷えてて汗は即座に引いたよ。

そして、、、

なんと!憧れの、、、カ・シ・キ・リ
(機関銃ぶっ放したあとに薬師丸ひろ子に言わせたいセリフです)

ほとんど観たことある作品ばかりなのですが、今日の目的は三重野慶さんの作品。

https://static.wixstatic.com/media/787974_c2f6a3529db4447c81d06f68d715e59a~mv2_d_3000_2061_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_615,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/787974_c2f6a3529db4447c81d06f68d715e59a~mv2_d_3000_2061_s_2.jpg

光と透明感が圧倒的でずっと画の前に居たい感じです。
これポスターとか買ってみたんだけど、画集や写真だと全く伝わらないんですよね。
実物を見ないとこの光と透明感が伝わらないんですよ、、、、。
思わず本物が買いたいと思ったりもしたが、存命の方とはいえ既に有名なのでとてつもなく高額なんだろうなぁ~とか思う。

そんなこんなで貸し切りのうち一周を終えてエレベータで入口にもどったら。。。
お客さんが、、(当たり前です)
そうだよね。このまま貸し切り状態だったら潰れちゃう!

カフェも開いたようなのでもう一周しがてら早ランチ!!

-y3epty.jpg


三重野さんの画をみて思わず写実ってなんなんやろなぁ~って考えちゃう。きっとモデルさんも実際キレイなんだろうけど写真以上に、あるいは実物以上に光を感じて透明感を感じてしまうであろう画ってなんやろ。画という実体は一つだろうが観る人の目(の中にある受光体)はその色や形を電気信号にして脳が画像として処理し認識する。もちろん人によって受光体や画像処理する脳には性能の差があるだろうが、同じように感動させるのはその画のなかに何かがあるということなんだろう。
わたしと同じようにその画の前から動かない方を何人かみかけた。。


滞在約1時間(ランチ込)満足な納涼でした☆
観たい画を見る時間を増やしていきたい☆

公式サイト:https://www.hoki-museum.jp/exhibition/

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

『シン・仮面ライダー』を観てきた!? [映画]

『シン・仮面ライダー』を観てきました。
なにげに新年からの鑑賞は3作目だったりするが、心の余裕がなく記事にできず。
しかーし、これはちょっと忘れないうちに書いておきたい気分☆

だれもが知ってる特撮ヒーローをリメイクする庵野監督による「シン・」シリーズの仮面ライダー版。
だけれども、エヴァンゲリオン、ゴジラ、ウルトラマンとはちょっと感じがちがった。

改造人間となった本郷猛は組織の緑川ルリ子の手助けで組織を抜け出しショッカーに追われる身に。しかし追手に追い詰められルリ子は捕らわれそうになるが、そこに仮面ライダ―に変身した本郷猛が現れる。自身の意思とは関係なく残虐にショッカーを倒していく。このシーンでRG12も納得した。

昆虫の遺伝子から最強の改造人間を作ったのはルリ子の父である緑川弘だが再会もつかの間クモ・オーグに殺されてしまう。ルリ子と猛は残った昆虫オーグを倒すべくて手を組むことに。そしてそこに政府情報機関の人間(竹野内豊と斎藤工)が現れ同盟を組むことになる。

そこからは、
サソリ・オーグ(長澤まさみ):色気で振り切れてて長澤まさみと気が付かなかった
ハチ・オーグ(西野七瀬):ある意味そのまんまだが、au payって言ってしまいそうになる
コウモリ・オーグ(手塚とおる):あっけなくやられてしまう。
を倒しつつ、ルリ子の兄である蝶オーグにたどり着く。そこでライダー2号と対決することに。

私は実はライダー2号の変身ポーズが好きなので登場にわくわく。
柄本佑がやっているのだが、何ぶん軽い感じなんだよね~。

あんまり書くと全部ネタバレちゃうのでこの辺にしておきます。

今度はシーンに関して、一番は特撮にフィーチャーしていうシンシリーズだが、今回は特撮とVFXが程よく融合しているのが素晴らしかったある意味シームレスに楽しめた。加えてドローンによる俯瞰シーンが多用されていて三次元感がよかった。
何より最初に感動したのは、ライダーキックの臨場感と迫力だ。
ライダーキックは是非注目してもらいたいものです。

あとは、ライディングシーンクネクネのトンネルや鹿島の向上地帯を走るシーンがあるが、ライディングフォームが美しいんだよね~。ここはよかった。

あとは、セリフなどの言い回しだが、池松君は初代の藤岡弘みたく熱血ではないのだ、淡々というところがライダーの苦悩が伝わてくる。そして政府の斎藤工、どうしもウルトラマン系の言い回しから脳が離れない。Z空調のメフィラス構文から離れられないのである。

さいごに一番感銘をうけたシーン。
間違いなく最後に2号一文字隼人が政府の人間と組むことになったシーンだ。
思わす心の中で「うぉおおおーーー」って叫びたくなります。
これこそシン・仮面ライダーなんだと。。


ちなみに仮面ライダーの駆るサイクロン号。最初ティダー観たときには、なんてマス集中化のされてないマフラーたくさんついてる野暮ったいバイクなんだと思ったのだが、それには理由があるのです。
まぁそれは置いといて、ベース車両情報です。
変形前の、サイクロン号はHONDAのCB250Rです。もともと速くない単気筒の250ccなので二人乗りなんかしちゃったら冒頭のシーンで峠で空荷のダンプに追いかけられちゃうのも納得かも。
そして変形後サイクロン号はHONDAのCB650Rです。こちらはレーサーCBR由来の650cc4気筒エンジンです。中型CBRといえば数年前までMoto2のベース車両でしたものね(^_-)-☆

いずれにせよ、緑川父もライダーだったし、バイクを好きである家族だということ、本郷猛は流行りのソロ・キャンツーが大好きだし。バイク愛が伝わる作品になってたよ。

さいごに言っておこう。
クールな役をやってても、この星の浜辺美波はやっぱりかわいい!

nice!(9)  コメント(6) 
共通テーマ:映画

「めざせ猫人生30年」のCF [Commercial Films]

最近好きなコマーシャルです。



ところで、、、「猫人生」って猫なのに人生ってところには誰もツッコミ入れないのね(^_-)-☆


実はバイクを停めてる場所が別棟の1Fの出窓の前で、そこにいつも猫ちゃんが寝てます。
 #ずっと寝てるし
 #動きがゆっくりだし
 #日なたから動かないし (特にこれ)
 #哀愁すごいし (特にこれ)
 #リアクション薄いけど
たぶんこんな感じでご高齢なんだと思う。


そして、出窓の猫ちゃんにはYKKAPのフィルムのように
私はいつも変な顔したり、バイク出すときの出発時と帰ってきてお掃除してる時には必ず手を振って挨拶してます。
こないだはチェーン清掃でタイヤぐるぐる回してるのをずっと見てました。(チェーンに興味ある?)


あ、ちなみに私は、近所の家猫ちゃんやノラ猫ちゃんたちにも、必ず挨拶してるのでだいたい顔なじみです☆(毎回そっけなくプイとされてしまいますが;;)
新年早々、引越しするので顔なじみがいなくなっちゃうのは悲しいですが
引越先でも、毎日挨拶して顔なじみになりたいと思います☆

nice!(7)  コメント(6) 
共通テーマ:テレビ

「日経おとなのOFF 絶対に見逃せない2023美術展」を買った話。 [美術館]

良いお年を、もしくは明けましておめでとう。。。
#SPY×FAMILYのシルヴィア管理官ぽく言ってみました。。。

年も明けたというのに
何もかもが、去年の話の記事になります。。。


年末の恒例イベントである「日経おとなのOFF 絶対に見逃せない美術展」
もやは、特番の「やりすぎ都市伝説」や「たけしの新・世界七不思議」と同じ感じです。

まぁエゴン・シーレが表紙を飾るなんていい時代になりましたね~☆
店頭に並ぶの楽しみ!と思っていたら

日経おとなのOFF 絶対見逃せない美術展2023 NFT特装版 [雑誌]: 日経トレンディ 増刊

日経おとなのOFF 絶対見逃せない美術展2023 NFT特装版 [雑誌]: 日経トレンディ 増刊

  • 出版社/メーカー: 日経BP
  • 発売日: 2022/12/13
  • メディア: 雑誌


書店に並ぶ版はプシュケになっとった[あせあせ(飛び散る汗)]
日経おとなのOFF 絶対見逃せない美術展2023(日経トレンディ2023年1月号増刊)

日経おとなのOFF 絶対見逃せない美術展2023(日経トレンディ2023年1月号増刊)

  • 出版社/メーカー: 日経BP
  • 発売日: 2022/12/13
  • メディア: Kindle版


やっぱりエゴン・シーレはきついと思ったんだろうなぁ~部数取れないし。。

日経おとなのOFFも休刊となり、年一のこれしか購入する機会はなくなってしまったね。
目的は、、、カレンダーです!!!(キッパリ)

20230109.jpg
最近は会社で挨拶のカレンダーもほとんどないらしくもらえないんですよね~
しかしですね、、、この日経おとなのOFF発売が12月の上旬なんですよね。

ということで、今年はいち早くカレンダーをゲットするために
というわけではないのですが、芸術新潮を購入してしまった。

芸術新潮 2022年12月号

芸術新潮 2022年12月号

  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2022/11/25
  • メディア: 雑誌


11月中に手に入ったのはうれしかったです。カレンダーが。

20230109a3.jpg

ところで、一番大事なことを書いてませんでした。
今年行きたい美術展。。
定期券がなくなって久しいですが何も考えずに埼玉から東京に出ることがなくなったせいか、思いつきで動く私はすっかり美術館から足が遠のいてしまっています。

で、行きたい展覧会は?行きたい順番に並べると・・

・イヴ・サンローラン展(国立新美術館)
・ルーヴル美術館展 愛を描く(国立新美術館)
・重要文化財の秘密(国立近代美術館)
・キュビズム・レボリューション展(国立西洋美術館)

くらいでしょうか。。
イヴ・サンローランは是非行きたいです!



あ、申し遅れてました。

あけましておめでとうございます。

みなさまのご健康を心よりお祈りしております!!
nice!(9)  コメント(3) 
共通テーマ:アート

『THE FIRST SLAM DUNK』を観てきた!? [映画]

『THE FIRST SLAM DUNK』を観てきました。

SLAM DUNKをご存じでしょうか。今日のバスケットブームの礎を作ったといっても過言ではない漫画作品です。

私は、学生の時にジャンプで連載がはじまり、これがあるからと社会人になってもジャンプを買い続けました。そして10数年前、ふと立ち寄ったヴィレヴァンで一式大人買いしてしまいました。

どうでもいいことですが、その一式は洗濯機の故障で部屋中水浸になった際、びしょ濡れになった全巻をベランダで乾かすのに一か月かかったそうです。(買いなおせや!)

さてさて、内容はというと、、、
まぁネタばれ云々いろいろある作品ですので、要素だけ。
・山王(やまおう)戦です。
・No1ガードにフィーチャーしてます。
・コミックをお持ちの方は是非復習何度もしてから挑んでください。

以上(テヌキ)

またまた、どうでもいいことですが、
私は、ジャンプで花道くんが「ヤマオーはオレが倒す!! by天才・桜木!!」
とプログラムを丸めて叫んだ日から私はなんでもヤマオー。。。
溜池ヤマオー、ヤマオー病院、などなど
あまりにも普通に読むものだから、みんなヤマオーだと思い込んでる。(はずがない)


ぜひとも流川と桜木のハイタッチを見に行ってくださいな☆

公式サイト:https://slamdunk-movie.jp/

nice!(10)  コメント(8) 
共通テーマ:映画
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。