SSブログ

神奈川県立近代美術館 葉山で「木魂(こだま)を彫る 砂澤ビッキ展」を観てきた!? [美術館]

神奈川県立近代美術館 葉山で「木魂(こだま)を彫る 砂澤ビッキ展」を観てきました。

先日のホテルの朝食のバイキングは、、、、品ぞろえもちょうどよく混雑具合もさほどでなく快適な朝食だった。。。バイキングといえば・・・・「小さなバイキングビッケ!」。。
そういえば、先週の日曜美術館アートシーンで、紹介していたなぁ~と思ってビッキ展に行ってきた(^^)/
#今回ちょっと無理がある・・・;;

DSC_6098 (480x263).jpg

アイヌ民族のビッキさん。鎌倉に移り住んでいた時期もあるんだそう。
木彫りといっても壮大な作品から緻密な作品まで多数。

丸太をそのままくりぬいたるする作品も多く、その迫力に圧倒されます。
木の木目やらその表情をうまいこと利用した風合いがたまらん。

それも増して、木を利用した可動式の作品などもとても魅力。
本当に動かしてみたい造形美にまたまた感嘆。

絵画と違い、実物の大きさを体感しないと伝えることができない。
そういった意味で、ここに来させようと腰を上げさせた解説のNHKはすばらしい!?

公式サイト:http://www.moma.pref.kanagawa.jp/museum/exhibitions/2017/bikky/

同時開催のコレクション展も秀逸でした。
「躍動する個性―大正の新しさ」展。

岸田劉生ほか大正時代の美術史とともに解説。
現代にかけての作品への橋渡しな感じやらいろいろ興味深いです。

ここの展示は無駄に天井が高いところが魅力。
美術スペースとしては、とてもよい雰囲気です。
ここでミュシャ展スラヴ叙事詩もできる感じです。

公式サイト:http://www.moma.pref.kanagawa.jp/museum/exhibitions/2017/collection1/


==おまけ==

前回長蛇の列だったレストランも平日ならバッチグー。(表現がいにしえ)

DSC_6090 (480x241).jpg

シフォンケーキセット。

DSC_6087 (480x269).jpg

海はまだ静寂の様相。

DSC_6100 (480x269).jpg
DSC_6101 (480x270).jpg
DSC_6102 (480x269).jpg

いざ帰路。
[るんるん]江の島が見えて来た~オレの家も近い~・・・って10km以上あるんですけどね(^^;;

DSC_6103 (480x237).jpg

そして、その「オレの家」の庭の花々。

今年一輪だけ咲いた菖蒲。

DSC_6104 (268x480).jpg

つつじはまだ元気でした。

DSC_6106 (480x267).jpg

DSC_6109 (480x260).jpg

杜のまちで一息。 [美術館]

しごとが早く終わったので、ちょっと散策。
あ、杜の都仙台に行ってました。

時間がもったいないので、コインロッカーにもあずけず重いPC入りのバッグを担いで散策。。。というより、試練。
この日はめっちゃ暑くてGWでスーツ着ている人なんかめずらしく浮いてる感じ。汗もびっしょり、日に焼けて顔も真っ赤。

ということで、仙台市博物館de「伊達な優品勢ぞろいPartII―この10年の新収蔵品―」展を観てきた。

DSC_6050 (480x251).jpg

伊達政宗からの家臣への直筆書状の内容や、甲冑・刀などの逸品を紹介してくれています。伊達家がこの地に根付いて尊敬を集めいたことが感じ取れる展示でした。

公式サイト:http://www.city.sendai.jp/museum/tenji/tokubetsuten/annai.html


そして、そのあと、軽い気持ちで伊達政宗に会いたい!と思って。坂道を登ることに...いちおうどれくらいか交通整理の方に聞いたが、780m、10分くらいということだったが、、、、オッサン今おもーい荷物もってるんだけど・・・・;;まぁ聞いてしまった以上後戻りもできず、登ることに。

そしてその絶景!

DSC_6052 (480x270).jpg

伊達政宗さん

DSC_6059 (260x480).jpg

梵天丸もかくありたい・・・・(年代を感じるセリフだ;;)

どこぞのグリーが合唱していました。拍手喝采です。

DSC_6060 (480x270).jpg

そこから再び山を下りて、歩く歩く。

宮城県立美術館に到着。
「コレクション再発見 東北の作家たち|洋画/邦画」展を観てきた。

DSC_6065 (480x269).jpg

まずはコレクション常設・・・・ここでもプチ企画展していて「速水御舟と人物画の銘品」を鑑賞。

速水御舟の画業のかずかずを作品ととも解説。とても勉強になった。
そのあとは、高橋由一、梅原龍三郎、岸田劉生などなど日本の近代美術の巨匠たちのコレクションを展示。とても興味深い作品ばかりだ。

そのあとは、銅版画の部屋。池田満寿夫や長谷川潔の作品が多数。

コレクションの中でもクレーとカンディンスキーが多数あるらしく特別にこの2名の展示室が用意されていた。まとめてみるとなんとなくそんな気分になってくる(どんな気分?)

いよいよ目的のコレクション東北の作家たちに入る。
各々の作家の東北との関わりについて解説されておりとても興味深い。(必ずしも出身が東北ということではない展示がおもしろい)
ここでパンフにも出ていた棟方志功の二菩薩釈迦十大弟子もある、これもまとめてみるからこそ表情がおもしろい。

そのあと、、、佐藤忠良のブロンズが多数まとめて展示。これがまたこの量が集まるとすごいんです。女性の体のラインなんて本当に素敵な造形としてまとめてくれている。ちょっとドキドキしてしまう作品も多数ありとても楽しめる時間となった。

DSC_6071 (260x480).jpg

DSC_6081 (269x480).jpg

庭には花もたくさん咲いていていい香りだった。

DSC_6076 (480x270).jpg
DSC_6078 (480x270).jpg
DSC_6083 (480x268).jpg

公式サイト:http://www.pref.miyagi.jp/site/mmoa/exhibition-20170429-s01-01.html

以上。足が棒のようとはこのような状態だと実感した展示でした。(どんな感想じゃ)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。